頭痛や背中の痛みの改善
ストレスや更年期障害などによる、手足のしびれや冷え、めまい、眼精疲労、倦怠感・・・と病院にいっても検査結果からあまり相手にされないこともあります。
また、身体の歪ゆがみによって頭痛や背中の痛みで悩んでいる方も多いようです。
私はその症状の理由を患者様と一緒に考え、”あん摩”や”はりきゅう”、”温熱療法”によって改善して行きます。
関節拘縮の予防
寝たきりや運動不足によって関節を動かさないでいると、筋肉の機能が衰えて関節の動きが悪くなります。
一度拘縮してしまうとなかなか元に戻らなくなり、手術の適応となってしまいます。
私は運動療法によって、関節の適切な動きを維持し、拘縮予防を行います。
スポーツ障害の改善
激しいスポーツに限らず、日常生活の家事も、通勤も立派なスポーツです!
身体が温まらないうちに重い物を持ったり、急に動いて“ギックリ腰”や“五十肩”などになってしまう方も多いと思います。
私は障害の場所を特定し、”あん摩”や”ストレッチ”、”はり”や”テーピング”を用いて改善してゆきます。
※重篤な疾病の場合は病院の紹介と、医師、ケアマネージャー等との連携を行いながらの保険施術となります。
身体のバランス重視
長年の歪みも、骨や関節部の変形が無ければ、筋肉(筋膜)の滑りを良くすることで、関節の動きがスムースになり、さらに、ご自身で歪みを自覚できる様になると余計な痛みが緩和するのです。そのことから、当院では身体のバランスを重視した上でのあん摩やストレッチを基本としています。